2014年11月30日日曜日

TU-8300R 組み立てた件

しばらく忙しかったのと、気持ち的にいろいろあって組み立てるきがしなかったので、せっかく早く到着していたTU-8300Rだったが放置されていた。

諸問題が解決の方向に向かって気持ちが上がってきたので今週末こそ、と思って完成させた。金曜の夜9時から作って音が出たのが土曜の夜9時、昼間サボったことを考えるとまあまあのペースだった。

今回は球なし版なのでエレハモの300B GOLDを使った。初段の12AT7は迷った時のリファレンス、低音も高音も良く出るMullardのCV4024で始めることにしている。

久しぶりに聴くTU-8300の音は「もっさりしている」だった。低音から高音まで出ているけどどこにも誇張感の無い音、Classicなら良いかもしれないけどJazzには物足らない。 遅くまで鳴らし運転していたのだが、ある程度高音も出てきたが傾向は一緒だった。

それでEL-34に換えてみようと思って挿そうとしたら・・・ EL34が挿さらない。どうやっても挿さらないのでよくよく見てみると、

  「真空管ソケットの内部ピン位置と径がバカ」

なのだ。ピンが干渉して入らない、これまで経験したことのないほどダメなソケットだ。半だが上がったためでもなく、個体不良でもなく、元来ダメなソケットが付いてきているのだ。 仕方ないのでKT-88を挿れてしばらくソケットのピンを矯正することにした。






実はElekitの難点の1つに9Pin MTソケットのものが悪くて、何度も挿抜しているとピンが開いて引っかかるようになる、というのがあったので、今回は9Pinのソケットは最初から変えてある。 ついでにVRも手持ちのアルプスデテントVRに変えてあるのだが、これは思いもよらなかった。エレキットさんへの要望として今後は別の部品にして出荷してほしい。ソケットの交換は結構大変ですので。

それでKT-88を鳴らしてみたのだが・・・こちらはなかなか良かった。音も張っているし高音が伸びた。クリフォードブラウンのペットがキラキラしている。 ただエレキット全体に言えるのだが音が平面に並ぶ傾向があって奥行や広がりは出にくく、1つずつの音がしっかりなるという感じだ。

全体に素直な音で好感が持てるが、僕は欲張りなので次なる改善策を考えたい。ちなみにカップリングコンは全部キット屋さん推奨のDEL RITMOに交換してあるのだが、このコンデンサの影響としてはしっとり感が出ない、と記憶と現実が申しています。そう、さらっとしているのだ。もうちょっと泣かせるようにしたいところだが、エージングも考えてここは1週間以上は触らないでおこうと考えてる。

2014年11月24日月曜日

TRIODE Future 2000復活の件

溜まりにたまったオーディオ機器をヤフオクで処分中。まだ確定ではないけど引っ越しの可能性が出てきたので何となく準備(心は準備体制)してる。

球アンプばかりでなくトランジスタのも1台くらい会ってもいいと思って、ずいぶん前にTRIODEのFuture 2000を買ってあった。 このアンプの売りは「真空管アンプの音がする」ということであったが、実際明瞭感が無くもっさりした音だったのでお蔵に入っていた。

処分の対象にするかどうか確かめるために一応中を開けてみた。






よく見ると大好きなカップリングコンデンサ(赤いの)があって、どうやら中華のものらしい。3.3μF 150V。手持ちにEROのMKT1814があったので、交換してみたい衝動に駆られてつい作業してしまった。


音は大変良くなりました。まるで2A3シングルと言ってもいいでしょう。ERO MKTは高音がきれいで繊細感が出るのでちょうどいい感じ、もっさり音は中華の赤コンデンサのせい。 容量を計ってみたら劣化も無いようなので最初からこの音か(!) 今は激変して言い音してます。

これなら中古のFurture2000は買い!ですぞ。

2014年11月10日月曜日

6V6に痺れる の件

大阪にDAC電子堂という、音楽を聴くということに重点を置いた製品を出しているオーディオ店があって、中古で手に入れたSPは目から鱗だったことは以前書いたように思う。

そのDAC電子堂の大変古い6V6アンプがたいそう気に入って、最近はこれメインで聴くようになってしまった。 プリはAGI 511が結構相性が良くて、僕のAGIはVRと電解コンデンサを自分で交換して調子が良くなった中古品だが、これは当たりなほうだったと思っている。

6V6の音は一言で言うと、高音が尖ってるが聴いてて嫌にならず、透明感もそこそこあって、ドスの効いた300Bとも違うし、華やかなEL34とも違う。素直に尖がっている音だが音が細くなるわけではない。

6V6は取引価格が安いのでついついいろいろ買ってみてしまうのだが、先日購入したマツダの6V6が大変素晴らしくて、古すぎて袴の樹脂がボロボロ、センターピンが折れていたのでガムテープでセンター位置がわかるようにマークを付けて使っている。


東芝の6V6があるのでてっきり同じものかと思ったけど全然違った。 東芝のはNECと似ていて音が硬くていわゆる「ソリッドでタイト」な音だ。 Altecのフルレンジと組み合わせると尖がり過ぎてちょっと辛いので、今まではKEN-RADの古い6V6を使っていた。大して期待もしていなかったマツダの6V6だが、音楽性が大変高くて一発で気に入った。他にTUNG-SOL, RCA, ROSSIAN, エレハモなどを買ってみたが、マツダには敵わなかった。

耳の記憶のマツダと違ったので、定義をアップデートしておいた。

2014年11月9日日曜日

DEL RITMOのコンデンサ とりあえず購入した件

TU-8300Rsvの入荷を待っているのだが、キット屋さんのHPでDEL RITMOのオイルコンが推薦コンデンサとして販売されていたので買ってみた。 それにしても648円(税込)安い!




ここ最近のカップリングコンデンサ調査で、DEL RITMO(というより東一)のVitamin-Qについては、悪くは無いのだが固有の音がするという書き込みがあった。僕自身は以前TU-8300に付けてみたときは、何も変わらないなぁという感想だったが、では何を使えばいいのかが思い当たら無くてAudioCapも0.047uFは用意が無いので困っていた。 

しかし648円!とびっくりの安価だったので、とりあえず6個は買っておいたほうが良かろうと思ったのと、寸法的にはあまり径の大きいものはTU-8300Eにはつかなさそうで、とりあえず装着できる1候補としてキット屋おススメの品として確保した次第だ。 

お持ちでない方はお急ぎあれ。たぶん入手困難になると思います。

BLOGGER(Blogspot.jp)が使えなかった件

たまにしか更新しないけどGoogleなので安心してたこのブログ、この2日間くらいアクセスできず更新できずだった。 

まさかのドメイン失効(ドメイン名の登録は期限があるので定期的に更新~使用料を支払う必要があるが、これを忘れてしまうことがある)か!と思っていたのが、今回のはもう少し根が深かった。

お名前.comという国内最大のレジストラ(ドメイン管理団体)があって、GMOの配下にあるのだが、ここが何らかの理由で「保留ドメイン扱い」にしたのが原因だったようで、BLOGGER利用者の中には悪さをする輩もいて、そういう理由で保留にしたなら相手が悪いかもしれない。

知ってる人もいるとは思うけど、「Google八分」などという言葉有ってgoogleは結構怖い相手でもある。

もしかしてGMO関連株、暴落になるかもしれないので株をお持ちの方、ご注意ですかね。