ラベル OM-D E-M1X の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル OM-D E-M1X の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月7日木曜日

僕がフルサイズ一眼を買わない理由

 先々週まではSIGMA fpが欲しくて、先週はSONYのα7Sやらα7cやらが欲しくなって色々見ていた。パナのDC-S5Kだって魅力的だ。特に単焦点で撮った人物画像などには痺れてしまう。

ただボディを買うのは簡単だがフルサイズ用のレンズは高い。それに重いのできっと買ってから嫌になるのではないだろうか。


富士フィルムのカメラは描画が柔らかくて好きだ。人を撮るのに向いていると思う。
オリンパスはどうか。まず色が大変汚い。青だけはパッとしているが肌色が悪くて病人みたいになるのをLightroomで何とかしている。ただ物撮りはカリっとしていい感じだ。ISOも暗部でなければ6400くらいまでなら使える。

それでいろいろ考えた挙句、今回もフルサイズを見送ってオリンパスと富士フィルムの2ブランド建てで、単焦点や短いところを富士、望遠系をオリンパスで撮ることにした。それでもフルサイズのカメラを買って何本かレンズをそろえるよりは安価に済むと思う。


2020年11月28日土曜日

OLYMPUS OM-D E-M1X

 OLYMPUS OM-D E-M1X突然の値下げで半額近い値段になっていた。


身売り前の在庫調整をかねての大幅値下げの模様、一時的かどうかはわからないので俄然買う気になってしまった。

先日Nikon Dfを断腸の思いであきらめたばかりなのに今回のこれにはとても贖える気がせず、さんざん思案したのちに先ほどポチっと行ってしまった。

実はOLDニッコールもそうなのだが、以前E-5を使っていた時のZuiko Digitalレンズも何本か持っている。特に松レンズとライカレンズについては「もったいない」と思っていたので、パナのG9Proで再利用を試みたものの余りの余分な動き、余りの遅さに閉口してZDはお蔵にしまっていた。

OM-D E-M1XではZDレンズが実用になると聞いたのはさらなる決め手になった。

しかしもしあの時Dfを買っていたら・・・それは考えたくもないパラドックスだ。再利用にはうんと旧いAiニッコールよりもZDレンズの方がはるかに実用的に見える。