音の良いのは間違いなくMoOdeの方だがいろいろ安定しない。特にNASのマウントがうまくない。再起動後などは間違いなく繋がらなくって、音楽DBのアップデートでもコケル。
仕方ないのでマウントポイントを消して、再度設定、DB再生成で待つ、という具合なので電源オフが出来なくて困っている。NFSでもCIFSでも同様に悪い。
MoOdeのLinux KernelでもAdvanced-RTにしてスケジュールをRRなのかFIFOなのかといろいろやっていると二度と起動してこなくなる。たぶん起動中のカーネルパニックではなかろか、いやしかし30分くらい放置すると立ち上がってくることもある。そんな場合は決まって一挙一動で時間待ちが長くなって、しまいに動かなくなってしまう。
DACのドライバの問題かもしれないと思ったので、MoOde純正と言ってもいいIQaudiOのPi-DAC Proを使ってみることにした。 これが一番テストされている環境だと思ったからだ。
SDカードにMoOde 3.7を書き込んで、ラスパイをブートさせる。
最初にやるのはTeraTermでsshログインしてから、$ sudo rpi-update である。
ラズパイのファームを最新に上げてやるのだ。 たまにupdate後に立ち上がってこないことがあるのでその場合はやり直しだ。
いつもならOSもアップデートさせるのだが最初はやめておいた。MoOde 3.7が出来上がった時のままで使ってみている。今はNASのデータから音源DBの構築中だ。
音出ししてみたが、やはりここしばらく聞いていたVolumioとは雲泥の差、音が濃くて速くて深い、DACの音の差以上のカーネルの音の差を実感する。
0 件のコメント:
コメントを投稿