2020年9月19日土曜日

TOPPING D90 MQA 登場

実はその後、さらに調子に乗ってToppingのD90 MQAバージョンも手に入れていました。

買おうかどうか迷っていて、今じゃなくてもいいとか、直に新しいモデルが出るかもとか、いろいろ考えていたときにHifiGoさんでセールが始まりまして、勢いでポチッたわけです。

E-30との差異はあまりないかもしれないと考えていました。それほどE-30が満足できる水準だったからです。もちろん僅差でD10sもありまして、これ以上望んでも価格の割には音質向上は大したことないかもしれないし・・・ などです。


そしてD90がE-30, D10sと比較してどのくらいレベル差があるのか確かめることにしました。それまでのエージングは1種間程度です。

音の傾向はE-30の延長でした。DACが同じ旭化成なので当然でしょう。D10sのESSとは違いました。D90は思ったより音は繊細でちょっと力弱いのかしらと思ったのですがそういうのとは違っていました。パンチはありませんがあくまで正確に描写しようとしているようです。低音はより深く沈みました。音場感はあまり変わりません。

E-30やD10sと最も違う点は解像感と腰の据わった音でした。ええ、純粋に出てくる楽器が多いのです。今まで聞こえなかった鈴の音やらハイハットのこすれ音がD90では聞こえるようになりました。そのため音がさっぱりとした傾向に聞こえることがあります。泥や汚れ、さらに贅肉が落ちたような感じです。それに全体の安定感が高くてこれは音量を絞っても差はわかるほどです。これは電源回路の差が効いてるのだと思います。

さっそくD10sはD90接続してるPCが楽曲データを更新してる間のバックアップ用にまわることになりました。E-30は外されてしました・・。多分別な場所で使うことになりそうです。

それでもD90の音が100とした場合、E-30は90でD10sは88ポイントくらいでしょうか。これだけの差なのですが、その少しの差が我慢が出来ないのがオーディオなんでしょうね。D90のコストは4倍くらいですからCPはD10sやE-30に比べて当然悪いです。

2020年9月16日水曜日

TOPPING D10s vs. E30やってみました

実はTOPPING E-30も買ってありました。これがなかなか良かったのでD10sを追加で買った次第です。 D10sはUSBから電源供給、機能はDACのみなのでパソコンにつけた簡易なオーディオセットで使うことを想定した商品です。せっかくなので両者音質比較をしてみます。

どの場合もMini PCにDaphileを搭載したもので鳴らしています。Daphileは楽曲管理エンジンとしてSqueezeboxが動いている高音質で評判のソフトウエアです。

E-30はプリアンプ機能がある(VRとセレクタだけですが)ので設定でDACのみに変えて比較します。D10sは電源をUSBから取るのでオーロラサウンドのUSB電源装置を介して、PCからの供給でなくてオーロラサウンドの整流された電源から取るようにしてあります。

一方のE-30の電源はたかじんさんのDC Arrow電源装置から、こちらもきれいな電源を供給しました。USBケーブルはどちらも付属のものを使っています。

上がD10sです。右横にちょろっとオーロラサウンドの電源が見えます。

D10sの音はESSの音でした。活発でキレが良く音が前に出ます。特にソロパートでは主役の楽器や声がその主張をしてきます。一方その他の音は後退がちになります。音に「押し」があります。しかしOPAMPを交換し電源も外部から供給していますがどうしても底が浅いです。低音が一定以上沈まず、低音の量感がありますが、代わりに解像感が後退します。音の広がりは普通、全体に小型のシステムに合わせた音作りと思いました。


上はE-30です。D10sと並べています。電源はDC-Arrowのキレイな5.3Vから供給しています。プリアンプ機能は切ってあります。
E-30の音は品のいい音です。パンチはD10sの方がありますが明らかにE-30の方がHifi的です。広がりもあって解像感もなかなかのものです。低音の量感がS10sよりも少ない代わりに解像感が高いです。高音もシルキー、D10sのESSのように強い音ではありませんが素直な音だと思います。

聞き比べの結果はパンチと切れのD10s、よりHifi的なE-30となりました。これはESSと旭化成のDACチップの差異とも言えます。高音域はオペアンプ後のアナログ回路の出来によるところかもしれませんが、E-30の方が高音は伸びています。電源の供給方法の違いは定位の安定感に出てきました。D10sは定位がちょろちょろする感じがありますが、E-30は比較的安定しています。

D10s1万円ですがOPAMP交換などで1.5万円に、E-30は元から1万5千円で解像なし、価格を考慮してもこの勝負はE-30に分があると思いました。
今回はE-30のほうを推したいと思います。

2020年9月15日火曜日

TOPPING D10s買いました

 安価で高性能だと言われたTOPPING D10ですがバージョンアップしてD10sとして発売されました。電源はACアダプタではなくてUSBから取るのでその点では不利になりますが、オペアンプを変えられるとのことで早速やってみました。

オペアンプはOPA627が良いと聞きましたがバチものが結構あるとのことで、買ってみるまではわからないので、ここは安全にしろくま製作所のOPA627AUデュアル基板を買いました。

D10sは六角レンチで簡単に開けることができます。





交換前と後では音の厚みが違います。張り出してくる元気な音になりました。価格対効果を考えると妥当なレベルの差でした。簡単なのでお勧めします。