実はAGI 511を気に入っている。TU-8300の件で再調整してその潜在能力にかなり惚れてしまったので、予備としてもう1台買った。
今回ヤフオクで落としたAGI 511は結構ひどかった。 問題無さそうな説明だったので買ってみたのだがボリュームはMinでも右CHから音が盛大に漏れるし、VRを上げて行っても10時くらいを過ぎないと音が両CHからでない。切り替えスイッチの接点不良はもっとひどくて、手で押さえておかないと片CHから音が出なくなる。ただ音そのものはおかしくなかったのは幸運だった。
早速メンテに取り掛かったのだがまずはVRの交換。50kオーム2連を使うのだがALPSの高級VRが手元にあったが取り付け穴は合うがVRの不要な回転を防ぐ穴にVR側の突起がシャーシ穴に合わない。VRの寸法が小さいので仕方ないのだが、では何を選ぶか?
ネットでコスモスのVRを付けた人を見つけたが左右のVR差が結構あると書いてあった。 別の書き込みでコスモスのは音が太目になるという話を聞いたので今回はやめておくことにした。 仕方ないので代わり映えしないが1台めのAGI 511の時に使ったPECの50kオーム2連ボリュームを付けることにして、いつものように用賀のgalette audioさんに注文を入れた。
AGI 511に使われているVRはAllen Bradley社の航空機用密閉型で今は手に入らないが、何故かgalette
audioさんには互換品とも言えるPEC社製航空機用密閉型VRが在庫していて、それも50kオームなので大変助かっている。 もちろんこの商品は
ebayでも見たことが無い。
実はこのgalette audioさん、商品選定にすばらしくセンスが良くていつも買った後から気づかされることの多いショップさんなのだ。 例えばなんでこんなもの売ってるの?的な感じを受けた商品が決まって半年後くらいに必要になるので、自分よりもはるか先を歩かれているような気がして思わず苦笑してしまうことが多い。
AGI 511のフロントの電源SWの黒いカバー(ネジになってる)回して外し、電源LEDの黒カバーを同様に外し、VRノブ2個を六角レンチで外し、VRの外側のネジを2つともとればフロントパネルが外れる。 シャーシの上蓋と下蓋を取るとバラバラになるので、ここからメンテを始める。
ボリュームにはオフセット調整とみられる240Kオームの抵抗器がはんだ付けされているので今回のPECにも同様にはんだ付けしておく。 240Kオームという抵抗値は以前のAGI 511でも同じ値だったので個体差を調整するものでは無いようだ。
無事交換も終わったので、次は電源コンデンサの交換に入る。
0 件のコメント:
コメントを投稿