2015年3月18日水曜日

TU-8300 (ハモンド改) を300Bで(その4)

TU-8300につける300B選定の続き。

曙光の300B-98は全体に聴きやすい。桂光300Bを少し元気にしたくらいの音で刺激音は出ない。コストパフォーアンスは低くは無いが、これならばGolden Dragonに戻したい。

VALVE ART 300Bは上から下まで元気いっぱいで、特に低音の量感がある球なのでやや音が重くなる。なかなか良いのでまる1日聴いていたら聴き疲れがした。

 最後にGDの4-300BCを試した。この球は300Bの高性能版として存在している球で、以前オクで買っておいたものだが実は自分j評価では失敗作で、SV-501SEで試した時は上がキンキン、下がボンボンで帯域は広いがド派手な音で使い物にならず、そのうちオク行きを予定していた。



ところがこの球をTU-8300につけるとあら不思議~、キンキンな高音は伸びやかで細やかな高音になり、低音のボン付も影をひそめ程よい量感、どう聴いてもこれまでの最高の音になった。

半信半疑で2日くらい聴いてみたが感想は変わらず、これはマイベスト組み合わせだ。

もしかするとWE300Bのほうがすごく良いのかもしれないが、価格を考えると気安く使える球でも無いので、貧乏性の僕にはきっと楽しめない。

やった~。これなら常用できるレベルの音だ。しかTU-8300がここまで音が良くなるとJB-320LMを買う意味が薄れてしまったような。おまけにこれから夏に向かうので真空管の球数の多いアンプは避けたいところだし・・・・また迷うことになってしまった。

こういう場合は決めてあることが1つある。「先になっても買えるものはその時買えばいい」という自分が考えた名言なのだが、僕の行動指針の1つになっている。 やっぱりしばらく待とうかなぁ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿