2016年1月28日木曜日

AGI 511 RCA端子の交換

AGI 511の調子が悪くてしばらく使っていなかった。
背面のRCA端子がダメになってきて、TAPE端子だけで使っていたのだが出力までダメになったので使えずにいた。

そう、RCA端子は経年劣化で(+)と(-)がくっついてしまうので信号を拾えないでいた。

交換のためのRCA端子を探していたのだがやっと同型のものを見つけることができたのだが、金メッキのものは見つからなかった。

早速ねじ止めしてあった端子台を外して端子を交換してみることにした。


交換する端子はマル新無線電機のMR-573Pで、形状はAGIに使っているオリジナルの端子とまったく同じ、必要なだけハンダを外して付け替えればいい。

テープ入出力とイコライザ入出力は使わないからPhonoからMain Outまでの主要な8個だけを交換することにした。


それを背面パネルにつけるとこうなって完成。金メッキの旧い端子の絶縁部がボロボロになってるのが良く分かる。


音出しをしてみて驚いた。「すごく音が良い~~~~~」 今まで端子がダメで損してた。
電解コンデンサも交換したし、オペアンプも換えたのに劇的に音が良くならなかったのが、これでその真価を確認できたようだ。

わが家で一番音の良いプリアンプになった。



2016年1月27日水曜日

部品の購入サイトの紹介

修理とか改善とかで必要な部品調達はマルツ以外はほぼ通販で買っている。

良質なコンデンサは、Garrett Audio, カイジンムセン、三栄電波、若松通商が多いけど、最近はビンテージの欠品が増えたので、その場合はebayで。

JANSENはキット屋さんですかね。

実はコネクタやVR, 電源装置とかですごくいいところを見つけたので紹介したい。

「モモハラ電機部品」という通販サイトは取扱商品は少ないものの、非常に安価。同じ商品がマルツの半値で売ってたりする。 おまけにデリバリが大変早く良心的だ。

http://www.mepc.jp/store/


何だかプロ御用達のサイトをアマチュアが注文出来ちゃった的気分だ。 JSオンラインやMOUSER、DigiKeyなども海外サイトも偶に使うけど、どれも似たようなものだったので、日本のサービスの面目躍如というところだろう。

商品の取り扱いを増やしてもらえるとうれしい。お勧めです。

2016年1月22日金曜日

TRIODE VP-300BDメンテ中

中古で買ったVP-300BDを少し良くなるようにメンテしている。

カップリングに赤い怪しいコンデンサが使ってあるのが気になっている。
ASCに換えると音が元気になるのはわかっているが、やや一本調子になるかもしれない。
オレンジドロップは音が粗くてダメだ。嫌いなコンデンサの1つになっている。
AudioCapは線が細くなるし、DEL RITMOもまあまあなのだが高音の華やかさがこのアンプに向かなさそうで躊躇する。

とりあえず電源の電解コンデンサを交換することにした。



このアンプは容積に余裕があるのでコンデンサは十分選べるのだが、さて何にしようか?

0.47μF 400Vでこれも思案中。

2016年1月5日火曜日

ATM-300 の球選定

長らく聞いていて初段12AU7/JJ -次段 12BH7 松下としていたのだが、松下の甘さが仇になって落ち着かない。

それで初段をGolden Dragon E82CCに交換してみたら、音は泣くようにはなったが高音が伸びない。半日くらい聞いていてやはり伸びないのであきらめてJJに戻すことにした。

途中12AU7はPhilips SQやらRCAのクリアトップやら試したがしっくりこなかった。

次段は東芝の12BH7なら太めでも緩くなることはなかろうと、それで午後からずっと聞いているが今のところ一番いい。高音がまだ強めなのはケーブルで何とかすることにしてしばらくはこの構成で。

実験の結果、初段は現行球で高音がちゃんと出る中国球以外の球で、NOS球は割と合わない。

次段はNOSの方がいい。きつさの手綱を締めるような球が良い。 MACTONEの時に思ったが東芝の12BH7はなかなか良い。NECもあるのだけど、結局は東芝に落ち着く。松下は特殊な音なので薬にも毒にもなる。困った時の松下なのだが、実は12BH7だけ特に音が甘く高音が伸びないので、使うなら要注意。

2016年1月4日月曜日

AIR TIGHT ATM-300 導入

実は山本音響のA-08Sを狙っていたのだが、前回は新品同様16万円で落札され、今回は8年落ちで15万円くらいかと思っていたら、出品者都合で取り下げられてしまった。

どうやら14万円で売ってもらえませんか?的な質問をしたことが気に入られなかったようだ。でもこれもオクのルールの中でやってること、返答しなければ質問ごと黙殺されるのでそれくらいいいと思うんだけどね。

でも中古15万円くらいだったら18万円で新品のA-08sキットを買ったほうがいいのではないかとも思っている。

さて本題だがその間にAIR TIGHTのATM-300 WE300バージョンを落としました。これ、前から欲しかったというか、A-08Sや手持ちのSV-501SE, Audion SilverNightなどでいろいろやってると「もっといい音があるはずだ」的な期待でどんどんアンプを買ってしまうのを何とかしないといけないと思っていた。

だからある程度以上のアンプを買えば「気が済む」的な解決ができるのではないかと考えた。

しかし価格も結構大変で、A-08Sが2個半くらい買える。しかし音もすごかった。まさに「剛」の音。低音から高音までびしっと出てゆるみが無い。今まで聞こえなかった楽器が聞こえるようになった。


置き場所が無いのでSilverNightと並べてあって、夜は静かにSilverNightとLowther、昼はATM-300でDAC Manresa-D7(417-8H2+515+AD-40+300H)を鳴らす、という贅沢な状態になった。

しかしATM-300の音がきついので少し緩めようと、甘~い甘ーい松下の球を混ぜてみた。松下は全体的に柔らかく甘め音がするが和音がきれいな良い球だ。いろいろあった時の調停役にはピッタリで、困った時の松下頼みだ。 ただ周波数特性的には中音重視、高音落ち気味なのでそのあたりは塩梅が必要。 6CA7に限っては高音もでるが細目できれいな音で、これも要塩梅だ。

初段12AU7を松下にするとF特的にハイ落ちになる。次段12BH7をハイ上がりのエレハモにしても改善し切れない。 初段は高音が伸びた球が良いみたいだがMullardでは低音も出てしまって音が重くなったので、現代球12AU7王者のJJのECC82Sに登場願った。

これなら高音が落ちないし、エレハモとくらべて音が根暗なのが良い。次段12BH7はどうしようかと思って、大好きなGolden Dragonにしてみたら音がこもってダメ、 東芝にしてみたらFレンジがいまいち、困った時の松下の12BH7で大変いい結果になった。 

現状は初段JJ ECC82S 、次段松下12BH7A、ドライバーはWE300Bになって落ち着いている。

音は松任谷由美バージョンというか、女性ボーカルにピッタリ風になった。和音がきれいで少し柔らかくて低音が出すぎない。 ATM-300は大変良くできたアンプでした。